渋谷ナンバーワンイメクラ「渋谷コスプレアカデミー」のブログをご覧いただきありがとうございます。
本日は先日に引き続き、当店のイメクラとしてのこだわりの一つでもあるコスチュームを紹介させていただきたいと思います。
こちらは時代の変化とともに形態が変化しているコスチューム「スクール水着」についてです。
スクール水着の種類について
スクール水着は先日記事にしたブルマと違い、現代の時代も学生が着用する衣装ですね。
しかし、そのスクール水着も時代とともに様々な形がございます。
ちなみに最新型のスクール水着は水着というよりスパッツのようなものや、パレオが付いたような形状のものが増えてきたようです。
男子のリビドーを掻き立てるという理由だそうですが、ずいぶんと世知辛い世の中になってしまいました…
そういった何かと規制の多い世の中でも、当店では様々な世代の学生時代に対応したスクール水着を各種ご用意いたしております。
では当店のイメクラとしてのこだわりのスク水ラインナップをご紹介させていただきます。
旧型スクール水着
実は筆者の時代のスクール水着は旧スクール水着ではなく、後述するスカートなしのスクール水着が多かったですね。
こちらの水着の特徴としては、股間の部分の上部に水抜きと呼ばれる穴が開いている事でしょう。
水抜きとは、水着の胸部から入ってくる水を、股間の水抜きから抜けるようにし、水による抵抗を少なくするための機構です。
新型スクール水着
筆者の学生時代にはこのタイプのスクール水着が多かったように思います。
上記の旧スク水との違いは水抜きがない事ですが、どちらにも共通する事項としては、脇から胸にかけての縫い目線(プリンセスライン)がある事と、肩から背中の部分がU字型に空いているタイプのものが多いです。
ちなみに上記事項に関してはメーカーなどによって差異がある場合がございますが、当店で使用しているものを例として挙げさせていただいております。
パイピング型スクール水着
こちらは数年前のスタンダードだったスクール水着ですね。
パイピングとはざっくり説明してしまうと「縁取り」という意味ですね。
縁取りというように肩ひもの部分から背中の部分まで白い縁取りがされているのが特徴です。
メーカーによっては全面的に縁取りされているものもございますが、当店でご用意させていただいているものは全面縁取りではございません。
競泳水着
こちらの競泳水着に関しましては、スクール水着というカテゴリは逸脱しているかもしれませんが、一応ご紹介させていただきます。
申し訳ございませんが、競泳水着に関してはその製品の特長上、サイズが非常にタイトな為、当店ではご用意ございません。
学生時代にこのタイプの水着を見る機会は、部活動などで本格的に水泳を行っている人しかなかったかもしれませんね。
以上、当店自慢のスクール水着のラインナップのご紹介でした。
こちらもスク水同様、渋谷エリアのイメクラでナンバーワンの品揃えです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回更新内容は未定ですが、読んでいただける方に楽しんでいただける内容の更新を心がけてまいります。